Web系ソフトを使ってるとやたらとショートカットが多かったりして時々イラッとする。
キーを3つ押さなきゃならないショートカットなんてそうそう使いたくない。なので多ボタンマウスでアプリケーション毎の設定でよく使うキーをサイドボタンとかに設定しているのだが、ボタンが足りなくなってUSBのフットスイッチまで購入してしまった。
ふと思ったのだが、家に転がっているプレステのコントローラー、これをパソコンにつなげてゲームをやるのではなく、マウス代わりに使えないだろうか?なんせボタンたくさんあるし、スティックも2本ついてる。
とりあえずUSBでパソコンに繋ぐ機器は色々市販されてるので割愛。
このソフトを使えばどうやらうまくいきそうな。設定の対応ボタンは以下のようになっている。
←      ←
→      →
↑      ↑
↓      ↓
Button1  △ボタン
Button2  ○ボタン
Button3  ×ボタン
Button4  □ボタン
Button5  L2ボタン
Button6  R2ボタン
Button7  L1ボタン
Button8  R1ボタン
Button9  STARTボタン
Button10 SELECTボタン
Button11 左スティック押し込み
Button12 右スティック押し込み
アナログスティックの設定
右端にある『Preferences』をクリック
『X軸とY軸以外も使用する』と『POV(ハットスイッチ)も使用する』にチェック
AxisX(<0)    左スティック← 
AxisX(>0)    左スティック→ 
AxisY(<0)    左スティック↑ 
AxisY(>0)    左スティック↓ 
Axis3(<0)    右スティック↑
Axis3(>0)    右スティック↓ 
Axis6(<0)    右スティック←
Axis6(>0)    右スティック→ 
POV1:↑     十字キー ↑ 
POV1:→     十字キー → 
POV1:↓     十字キー ↓ 
POV1:←     十字キー ← 
各ボタンにショートカットキーを割り当てることはもちろん、ホイール動作もできるので寝転んでネットサーフィンするとかDVD見るとかのエアマウス代わりにも使えるかも?
 
 
コメントする