バージョンアップしたばっかりなのに3.32に脆弱性が見つかったとかで3.33が出た(泣)
仕方がないので3.33をダウンロード。全部アップしてインストールし直すのが正しいのかもしれないが、Six Apartの説明の新しくなったファイルだけ上書きしてみた。これでいいのかな~?
ということで試しに新規エントリーを書いてみる。
バージョンアップしたばっかりなのに3.32に脆弱性が見つかったとかで3.33が出た(泣)
仕方がないので3.33をダウンロード。全部アップしてインストールし直すのが正しいのかもしれないが、Six Apartの説明の新しくなったファイルだけ上書きしてみた。これでいいのかな~?
ということで試しに新規エントリーを書いてみる。
Movable Typeのバージョンアップはもう完璧だと思っていたのに、テンプレートを見ていたらひとつテンプレート名から文字化けしているテンプレートを発見。中を見てみると中味もみごとに文字化けしている。これはまずい。
テンプレートの内容を表示する画面に表示されているテンプレート名は「検索画面」と書かれている。検索結果を表示する画面のことだろうと当たりをつけてブログを適当に検索してみるとみごとに文字化けしていた(泣)
どうやら最初ブログを作成するときにUTF-8で作って、その後EUC-JPに変えたことで、3.32から新しく増えたテンプレートが文字化けを起こしてしまうらしい。
もう一回ブログを作成し直せば治るだろうが、めんどくさい。
3.32から新しく増えたプラグインに「Template Backup and Refresh」というのがある。これを使えばテンプレートを簡単にバックアップしたり元に戻したりできるんだそうだ。これを使ってテンプレートを初期化してみた。するとテンプレート一覧に表示されるテンプレート名は文字化けしているものの、テンプレートの内容は文字化けしなくなった。実用には特に問題ないからまあいいか~。
新しく増えた検索画面のテンプレートを他のページに合わせて編集。これで多分完璧…だと思う。
Movable Typeがいつの間にか3.32になっていた。スパムフィルタが3からついたらしいとの噂を聞いていたのでいいなーと思っていたのだが面倒そうな気がして放っておいたのだが。
ということで3.171から3.32へのバージョンアップをしてみることにした。
まず3.32個人ライセンス(無料のやつ)のダウンロード。何だかよくわからないTypeKeyだかは無くても良くなったらしいが、メールアドレスを登録してダウンロードURLが届くのを待たなければならない。
すぐくると思ったがちょっと待たされた。
で、オンラインマニュアルのバージョンアップの方法とやらを見る。最初は当然バックアップ。しかしバックアップファイルがやたら多いのが面倒だよな。ブログのディレクトリとMTのディレクトリを丸ごとFTPでローカルにコピー。そしてMySQLのバックアップ。
バックアップが終わったらMTのインストールディレクトリの中を全削除。
解凍した3.32のフォルダの中からmt-config.cgi.originalとかいうファイルをmt-config.cgiにリネームしてmt.cfgのデータベースの設定やCGIのパスなんかをうつしてみた。
んでアップロード。
後はmt.cgiの管理画面を呼び出せば勝手にインストールされる、と思ったのだがうっかりデータベースのパスワードをうつすのを忘れてエラー。
mt-db-pass.cgiからパスワードをコピぺしてインストール終了。
ログイン画面から入ってみるとみごとに文字化けだらけになっていた(^_^;
そういえば3.XからはUTF-8になったとかなんとか。でも元のブログのデータはXREAご指定のEUC-JPだったっけ。
ということでちょっと頭を悩ませてmt.cfgから
PublishCharset EUC-JP
ってのをmt-config.cgiにコピペ。マニュアル通りにmt.cfgをそのままリネームすれば良かったのね。
んで再度ログインしたらちゃんと文字化け治りました。一件落着。
案外簡単だったなー。(ってーかマニュアル通りにやれば全く問題無かったはずだなこりゃ)
イメージツールバーというのはInternet Explorer 6.0 になってから付いた機能らしいのだが、画像にマウスを乗せると保存・印刷・メール送信・My Pictures呼び出し機能を持ったアイコンみたいなの。
はっきりいってWeb作成者側としては「保存してください」とでもいうようなこんなアイコンは出て欲しくないのが人情。(まぁこんなものが出ようが出まいが保存はできるのだが)。
自分のサイトに来た人のIEでイメージツールバーを表示しないようにするには
<img> タグに galleryimg 属性を指定する。
<img src="xxx.jpg" galleryimg="no">
<meta> タグを使用する。
<meta http-equiv="imagetoolbar" content="no">
こんなタグを入れるといい。
ちなみに自分のIEで見るサイト全部表示したくない場合は、[ツール]→[インターネットオプション]→[詳細設定]→[イメージツールバーを有効にする] をオフにして再起動する。